こんにちは。今回は簿記3級に約1ヶ月強で実際に合格した方法について、先日、合格通知をいただいたので、書いていきたいと思います。
これから簿記3級を勉強しようと思っている方、どのように勉強してよいかわからない方に参考になれば幸いです。
使った教材
今回勉強をするのに使用した教材は、クレアールの簿記3級講義パックです。
この教材のみを使って試験を受けました。結果は100点満点中97点で合格しました。
3点落としたのも注意していれば防げた失点だったので、満点合格も狙えたのではないでしょうか。
どのように勉強したか
講義の映像を一つ一つ視聴していき、すべて見終わった後に問題集を解きました。
問題集で分からなかった問題が出てきた時には、その単元の講義を見直しました。
講義を視聴する際には倍速再生ができるので2倍速で視聴して、頭か疲れたら少し遅くしたりもしていました。
講義で出てくる例題は、頭の中でできる範囲で仕分けなどをして解いていました。
講義中に出てくる仕分けを頭の中でやることは後から振り返って重要なことだったと思いました。
なぜなら、これをしたことによって問題集を解くときにある程度すらすらと解いていくことができたからです。
試験について
試験問題は、問1から順番に丁寧に解いていきました。
自分でもわりとゆっくり解いたつもりだったのですが時間があまり見直しをしていました。
一つミスを逃しましたが、見直しの最中に幾つかミスを発見したので見直しは時間が余ったのであれば、よほど自信がない限り行った方が良いと思いました。